前回に引き続き、ヤマダホールディングスの清村様にインタビューを行っています。
- インタビュー記事一覧(クリックすると展開されます)
- 【#1】日本一の家電量販店 ヤマダデンキの経営戦略とは?
【#2】年間700名を超える採用実績。ヤマダホールディングスの求める人物像とは?
【#3】年間700名を超える採用実績。社員全員の質を上げるヤマダホールディングスの研修制度とは?
【#4】ヤマダホールディングスの新入社員へインタビュー!先輩社員の手厚く優しいサポート
【#5】ヤマダホールディングの働き方改革。勤務地希望の実態は?
【#6】ヤマダホールディングスの社員へインタビュー!静岡から九州への勤務地変更の実績を紹介
【#7】対前年比120%!大人気の自社ブランド商品の秘密に迫る
【#8】ヤマダホールディングスのブランド価値を作るのは、1人1人の従業員の行動変容
前回は、ヤマダホールディングスの商品開発をどのように行っているか、お話をお聞きしました。今回は、会社のブランド価値をどのように形成していくのかについて伺います。
そして、これまで全8回続いた、ヤマダホールディングス様へのインタビュー企画も最終回となります!まだこれまでの記事を読んでいない方は、是非↑のリンクをクリックしてみてください。
なお、こちらの内容は以下動画でも紹介しています!こちらもご覧ください。

清村様のご経歴
出身は福岡県に本社を置くベスト電器。2012年、ヤマダ電機(当時)グループに入り、現在は、ヤマダホールディングスの執行役員、経営企画とサステナビリティ推進を務める。
ヤマダホールディングスのブランド

ここまでインタビューありがとうございます。
ヤマダホールディングスさんの魅力がとても伝わりました。


仮に私がヤマダホールディングスさんで働けるとしたら、ブランド・看板を背負って働けるのがとても誇りに思えそうです。
こういうブランドがある会社で働けると、会社への思いも強くなると思うのですが、そういう側面もあるのでしょうか?

これまでヤマダホールディングス、そして前進のヤマダデンキが圧倒的な店舗数で全国展開をして、お客様からの認知度は確かに上がっていますね。
これからのヤマダホールディングスのブランドは今の従業員が作る


会社というよりも、そこで働く人たちが作ると。

これはもう接客をする上で当然のことです。

なるほどです。
では、その「クオリティ」というのはどのように上げていくのでしょうか?

例えば、日頃の生活の中で、「困った人に声をかけることができますか?」あるいは、「立ち止まっている人に対して手を差し伸べることができますか?」
こういったことに対して、毎日の生活の中で、自然の振る舞いでできるかどうかが大切だと考えています。

接客できるのは当然で、そういった助け合う行動を日常から取れるかということですね。
なかなか私はできていないですね…。

私はサステナビリティの推進担当でもあります。
SDGという言葉だけが先行していますが、その本質は「誰も取り残さない世界を作る」ということです。
そのためにも、困っている人に私たち1人1人が声を掛け、そして手を差し伸べる行動を、勇気を持ってではなく自然にできる必要があります。
これをグループ3万人の従業員が行い、クオリティーがワンランク上がれば、ヤマダホールディングスのブランド価値も上がるわけです。

ありがとうございます。
簡単に「ブランドを背負える」と言ってしまいましたが、従業員自身がクオリティを上げてブランド価値を向上しないといけないわけですね。

はい、そのため、毎日平凡に時間に追われて仕事をするのではなく、自分のクオリティを上げるために、少しの間だけでも行動や意識を変えてみることにチャレンジしてもらいたいです。
これから入ってくる人だけではなく今働いている人にも求めたいし、是非分かってほしいなと思っています。
最後のご挨拶



関口さん、そして山田さんもありがとうございます。
しっかり良いコンテンツになるように仕上げたいと思います。

まとめ
ヤマダホールディングスさんへのインタビューシリーズも、今回で最終回です。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
突然のご連絡にも関わらず、清村様、山田様、関口様には大変ご丁寧にご対応していただきました。本当に感謝しております。
普段では聞けない話を教えたいただき、貴重な時間になりました。
家電販売の仕事は厳しいと思われがちで、私もインタビュー前はそう思っていました。
今年入社された関口さんのお話からかなり風通しの良い職場のようです。他人に対して思いやりの強い方が多いのだろうと思います。そういったことが家電業界NO.1の秘密なのかもしれません。
これから就職される学生の皆さんは、ぜひ一度見学会に足を運んでみてはいかがでしょうか。(ヤマダホールディングスさんの採用ページ)
このような企業様へのインタビューを、今後も行っていく予定です。是非またお読みいただけると幸いです。
- インタビュー記事一覧(クリックすると展開されます)
- 【#1】日本一の家電量販店 ヤマダデンキの経営戦略とは?
【#2】年間700名を超える採用実績。ヤマダホールディングスの求める人物像とは?
【#3】年間700名を超える採用実績。社員全員の質を上げるヤマダホールディングスの研修制度とは?
【#4】ヤマダホールディングスの新入社員へインタビュー!先輩社員の手厚く優しいサポート
【#5】ヤマダホールディングの働き方改革。勤務地希望の実態は?
【#6】ヤマダホールディングスの社員へインタビュー!静岡から九州への勤務地変更の実績を紹介
【#7】対前年比120%!大人気の自社ブランド商品の秘密に迫る
【#8】ヤマダホールディングスのブランド価値を作るのは、1人1人の従業員の行動変容